SQUAREで伊豆ヶ岳に行ってきました!
9時正丸駅↓

登山者の方が結構いらっしゃいます↓

改札出て右の階段を降りて登山口を目指す↓

登山口着。正丸峠はショートカットして五輪山を目指すのでここを左に入ります↓

新緑が美しい↓(^_^)


大きい岩がたくさんあって自分好みの山↓



ショートカットルートを抜けると開けた箇所から正丸峠が見えます↓
五輪山着、札が壊れてリボンで結んである…2020年は混むんでしょうか🌀↓

楽しみにしていた男坂。岩場でない女坂も選べます↓

躊躇なく男坂を行く皆さん、たくましい
(`・ω・´)↓





めちゃめちゃ面白かったです、5分くらいで登れるんですが、スリリングで楽しかった(^^)
さらにその先の岩にちょっと登ってみる↓



狭い岩の上ですが、素晴らしい景色で天狗になったような気分でした…
伊豆が岳着↓

結構人がいらっしゃいます。まだ早いので先に進む↓

立派な根↓

古御岳着、お昼にします(^^)↓

ベンチランチ!↓


アップダウンが多い↓

朽ちた木↓


高畑山着↓



山道。全部山道だと思うけど、登山道ではないと分かるように?↓

天目指峠↓

ここから最後の登り。結構急↓

ピークを2つくらい超えて、登りは終わり。ビューポイント↓



素晴らしい景色でした(^^)ここ一番景色良かったです。
はち!↓

64スマブラ世代なら知ってるラスボスマジックハンドみたいなオブジェ↓

子の権現着↓


足腰が丈夫でありますようにと頼んでおきました(^^)
肉うどんの有名らしい浅見茶屋↓


遭難した人がいるらしく、パトカーやら救急車やら消防車やらがサイレン鳴らしまくってて大騒ぎでした(´・_・`)↓

久しぶりの長丁場でしたが、涼しい風が常に吹いていて暑すぎず、最高の気候に恵まれました^^
楽しみにしていた岩場も登れたし、景色もよく見えて今まで登った中では一番景色良かったかなと思います(^^) 高低差500mですがアップダウン多数で登りごたえもあり、全体的に岩岩しい好みの山でした。
今回割とルートを予習したので、地図と照らし合わせながら歩いていく感じを楽しめました^^
17時半吾野駅着。駅前の売店がやっておらずビール飲めないのがちょい残念でしたが、程よい疲れで充実感のある山行でした~^^